人間としての人生の反省会②

制作経緯

読ませることを想定していない記録。

前提

2作目「未定なりの何か」(2019) では1作目より読み込みが進んだ要素と、津田仏教学の全体像のビジョンを持てずに適当に流したことが明白な部分が混在していた。
フラストレーションが解消されなかったため、3作目の制作は必然的に決まった。

前作からの経緯と精神状態

翌2020年はコロナ禍で作業に適していた(7-8月はタダ同然のカプセルサウナに住み込みで作業している状態だった)が、たまゆら小史のリメイク作業と住環境が完全に行き詰まったことによる引越しが重なり、過去2作の僅かな手直しをして第二版とするに留まった。夏のエアコミケの日程に合わせてBooth公開を始めたが、同時にツイッターを止めた(2024年に再開)こともあり、現在まで反応はない。
2020年夏以降は禍による行動の変化とVtuberに入れ込んだことなどの影響で徐々に鬱傾向になり、2021春-2022夏まで軽症ながら治療を続けた。また2022初めに県をまたぐ引越をし、住環境はある意味改善したものの当地の住民の精神構造が理解できず内攻が静かに進行した。
2022後半より徐々に音楽クラブや即売会に復帰し、同人再開の機運となる。
2023前半は生業の負荷が上がり、また作業スタイルがうまく確立できなかったことで夏には既刊のみの出展。既刊とはいえ実質新刊も含めて5冊しか売れず、立ち読み者の関心も芳しくなかったことから、これまでの活動(概ねイベント毎に8~10冊販売)の妥当な帰結を見たような思いとなりやや自信をなくす。とはいえ新刊を所望の方やイベント毎に声をかけてくれる津田ファンの出展者もおり、3作目を(満足行く形で)完成させるという約束を行う。これは後述の謎の誓約へと変質したこともあって、新刊の完成にあたり非常に力があった。
8月後半より本格的に作業に着手したが、2023年の猛暑と晩夏の残暑によって自律神経失調と鬱を併発し、さらに受診に1か月を待たされたこと、いくつかの対人のやらかしが重なったことで心身の調子は経験のないほどの悪化を辿った。自律神経失調は漢方で改善したが、身体症状を含む鬱と気力体力の低下は現在まで波を含んで継続している。
一方で、治療に伴うSNSYoutube断ちは最低限の気力維持と作業時間の確保に不可欠であった。

制作の経過

2020年時点で「現代編」というコンセプトを予告していたこと、7月に「環境論科研」フルテキストを入手したこと、さらに陰謀論やコロナ禍からロシア侵攻に至る情勢などがあり、以下のコンセプトを明確に保持したまま制作を進めることができた。

・環境論を起点に後期津田の全体像と格闘し、現代的な事象を意識しながらその意義を問う
・同時に、前2作を踏まえた筆者自身の「輪廻思想の可能性の考察」の決定版を出す

夏以降の作業としては、書き溜めた数年分のメモアプリとSNS投稿の整理が時間の過半を占めた。
時事の感想や関係のない断想から上記のことを抜き出して整理する作業はなかなかに楽しいものだった。結果的にそれらを並べるだけでかなりの分量を確保することができた。それにどれだけの構成的な肉付けないし調理を施せたかと問えば、満足とは言い難いが…。
誤算としては平日は主に精神的問題で時間が取れなかったことに加え、一通りの素材を揃えた11月~12月初頭の約一月間、ほとんど作業自体が進まなくなった。三度の底付き体験が必要だろうという見通しないし覚悟はあり、実際に3,4度の底付き体験を経験してどうにか再起動した。

その後、各章の本文構成と津田章(1章)の結論部「津田真一仏教学の決算」の構想をしていった。
結果的にもはや猶予がなくなり、次に延ばすことはできないという思いを最後のバネに、12月後半に強行軍を編成してどうにか論旨を一貫させ、完成させた。